ニュース

2023年9月

  • 「第36回東京国際映画祭」黒澤明賞受賞者決定(2023.9.28)

    10月23日から11月1日まで開催される「第36回東京国際映画祭」は、グー・シャオガン監督とモーリー・スリヤ監督を「黒澤明賞」の受賞者に決定した。(9月26日付 日刊興行通信より)
  • 父で俳優の奥田瑛二とのコラボ作品も準備中!?

    フェスティバル・ナビゲーターの安藤桃子監督も登壇!「第36回東京国際映画祭」ラインナップ発表会見(2023.9.27)

    10月23日(月)から11月1日(水)まで開催される「第36回東京国際映画祭」のラインナップ発表記者会見が9月27日(水)に行われた。今年は新型コロナ感染症の位置づけが5類に移行してから初の開催となることから更なる飛躍を目指し、上映作品数は前年より25%増の219本、海外ゲストも600人以上を招いて華やかに開催する。また、昨年までのフェスティバル・アンバサダーから名称を変更したフェスティバル・ナビゲーターには、安藤桃子監督が就任し、映画祭を盛り上げていく。
  • 「第36回東京国際映画祭」予告編上映開始&ガラ・セレクション部門全作品発表(2023.9.27)

    10月23日から11月1日まで開催される「第36回東京国際映画祭」の予告編上映が9月22日から都内近郊の各劇場で始まり、フェスティバルソングとガラ・セレクション部門の全14作品も発表された。(9月25日付 日刊興行通信より)
  • 『ミステリと言う勿れ』が2週連続1位!『ジョン・ウィック:コンセクエンス』が2位に初登場(2023年9月22日-9月24日)(2023.9.25)

    今週の動員ランキングは、菅田将暉主演作『ミステリと言う勿れ』(東宝)が、週末3日間で動員37万2000人、興収5億2100万円をあげ、2週連続で1位に輝いた。累計成績は、早くも動員149万人、興収20億円を突破した。
  • 「TOHOシネマズ すすきの」11月30日開業(2023.9.25)

    TOHOシネマズ(株)は、東急不動産(株)、(株)竹中工務店、(株)イトーヨーカ堂、(株)アインファーマシーズ、(株)キタデンが北海道札幌市中央区のススキノラフィラ跡地に建設中の複合商業施設「COCONO SUSUKINO」内に、「TOHOシネマズ すすきの」(10スクリーン、1732席)を11月30日に開業する。(9月21日付 日刊興行通信より)
  • 「第36回東京国際映画祭」主要特集企画続々決定(2023.9.22)

    10月23日から11月1日まで開催される「第36回東京国際映画祭」の主要特集企画が続々と決定している。目玉企画は既報のとおり小津安二郎生誕120年記念企画であり、「Nippon Cinema Now部門」では近年多彩な作品を生み出している城定秀夫監督特集を行う。また、昨年まで「ジャパニーズ・アニメーション部門」として日本の作品のみを上映していたが、本年より「アニメーション部門」と名称を変更し、海外の話題作も上映する。(9月20日付 日刊興行通信より)
  • 「109シネマズプレミアム新宿」で劇団☆新感線の「ゲキ×シネ」10作品上映(2023.9.20)

    (株)東急レクリエーションは、4月に開業した「東急歌舞伎町タワー」内の「THEATER MILANO‐Za」で開幕した劇団☆新感線43周年興行・秋公演 いのうえ歌舞伎「天號星」の上演を記念し、「109シネマズプレミアム新宿」で9月22日から10月26日まで劇団☆新感線の「ゲキ×シネ」10作品を2本ずつ5週に亘って一挙上映する。(9月18日付 日刊興行通信より)
  • 『ミステリと言う勿れ』が初登場1位!『映画プリキュアオールスターズF』『グランツーリスモ』など新作5本がランクイン(2023年9月15日-9月17日)(2023.9.19)

    今週の動員ランキングは、田村由美の人気漫画を菅田将暉主演で実写化した連続ドラマに続く劇場版『ミステリと言う勿れ』(東宝)が、初日から3日間で動員60万9600人、興収8億5000万円をあげ、初登場1位に輝いた。
  • 「第80回ベネチア国際映画祭」金獅子賞は「哀れなるものたち」(2023.9.14)

    8月30日から開催されていた「第80回ベネチア国際映画祭」が9月9日に閉幕し、ヨルゴス・ランティモス監督、エマ・ストーン主演のイギリス映画「哀れなるものたち」(ディズニー配給、2024年1月26日公開)が最高賞にあたる金獅子賞を受賞した。(9月12日付 日刊興行通信より)
  • 『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』が初登場1位を獲得!『禁じられた遊び』も5位に初登場(2023年9月8日-9月10日)(2023.9.11)

    今週の動員ランキングは、累計発行部数5000万部を誇る北条司の人気漫画をアニメーション化した『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』(アニプレックス)が、初日から3日間で動員21万1000人、興収3億2500万円をあげ初登場1位に輝いた。
  • 109シネマズプレミアム新宿で「ダークナイト」3部作上映(2023.9.11)

    (株)東急レクリエーションは、ワーナー・ブラザース100周年と9月16日の“バットマンの日”(毎年9月の第3土曜日)を記念し、「ダークナイト トリロジー」3部作の35ミリフィルム上映を「109シネマズプレミアム新宿」で9月15日から10月5日まで実施する。(9月8日付 日刊興行通信より)
  • ゼロとなった戦後の日本をゴジラがマイナスにする!

    山崎貴監督「体感する映画として全てのラージフォーマットで観て欲しい!」と猛アピール「ゴジラ‐1.0」完成報告会見(2023.9. 4)

    ゴジラ70周年記念作品であり、日本で製作された実写版ゴジラの30本目となる最新作「ゴジラ‐1.0(マイナスワン)」の完成報告会見が9月4日(月)に開催され、主演の神木隆之介、ヒロインの浜辺美波、脚本・VFXも担当する山崎貴監督、そして製作を手掛けた東宝の市川南取締役専務執行役員が登壇した。山崎監督は「随分前からゴジラ映画を作りたいと思っていたので夢が叶いました」と喜び、市川プロデューサーも「山崎監督らしい斬新なゴジラ映画ができました」と太鼓判を押した。
  • 『ホーンテッドマンション』が初登場1位を獲得!『こんにちは、母さん』が3位、『夜が明けたら、いちばんに〜』が10位に初登場(2023年9月1日-9月3日)(2023.9. 4)

    今週の動員ランキングは、呪われた洋館を舞台にしたディズニーランドの人気アトラクションを実写化した『ホーンテッドマンション』(ディズニー)が、初日から3日間で動員32万8000人、興収4億7600万円をあげ初登場1位に輝いた。
  • 「第36回東京国際映画祭」のオープニング&クロージング作品決定(2023.9. 4)

    10月23日から11月1日まで開催される「第36回東京国際映画祭」のオープニング作品に「第76回カンヌ国際映画祭」で役所広司が最優秀男優賞を受賞したヴィム・ヴェンダース監督作「PERFECT DAYS」(ビターズ・エンド配給、12月22日公開)、クロージング作品に山崎貴監督・脚本・VFXによるゴジラ70周年記念作品「ゴジラ−1.0(マイナスワン)」(東宝配給、11月3日公開)が決定した。(9月1日付 日刊興行通信より)
  • 「kino cinema 新宿」11月16日開業予定(2023.9. 4)

    木下グループの傘下で映画館の開発・運営・興行を手掛ける(株)kino cinemaは、「kino cinema 新宿」(2スクリーン、347席)を11月16日(予定)に新宿文化ビル内で開業することを決定した。(8月31日付 日刊興行通信より)

1 | 2

バックナンバー

ページのトップへ