映画祭・映画賞
第90回アカデミー賞「シェイプ・オブ・ウォーター」が最多13部門候補(2018.01.26)
第90回アカデミー賞のノミネーションが1月23日に発表され、「シェイプ・オブ・ウォーター」(FOX配給、3月1日公開)が最多13部門でノミネートを果たし、次いで「ダンケルク」(WB配給)が8部門、「スリー・ビルボード」(FOX配給、2月1日公開)が6部門7ノミネート(助演男優賞に2人が候補)で追う。(1月24日付 日刊興行通信より)富名哲也長編初監督作「Blue Wind Blows」ベルリン国際映画祭出品(2018.01.24)
新潟県佐渡島でオールロケを敢行した富名哲也長編初監督作「Blue Wind Blows」(TETSUYA to MINA film製作)が、2月15日から開催される「第68回ベルリン国際映画祭」のジェネレーション・コンペティション部門へ正式招待される。(1月22日付 日刊興行通信より)「第12回アジア・フィルム・アワード」ノミネーション発表(2018.01.23)
アジア全域版アカデミー賞「第12回アジア・フィルム・アワード(AFA)」の各ノミネーションが決まり、本年は新人監督賞、アクション作品賞が新設され、アジア26の国と地域から10ヵ国・地域、32作品89ノミネート(全17部門)が発表された。是枝裕和監督の「三度目の殺人」が作品賞候補となった他、日本からのスタッフ・キャストが13部門でノミネートされている。(1月21日付 日刊興行通信より)「第72回毎日映画コンクール」日本映画大賞は「花筐/HANAGATAMI」(2018.01.22)
毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催による「第72回毎日映画コンクール」の受賞作品と受賞者が決定し、日本映画大賞には大林宣彦監督作「花筐/HANAGATAMI」が輝き、美術賞と合わせて2冠を獲得した。(1月18日付 日刊興行通信より)「三度目の殺人」「関ヶ原」が最多10部門受賞!「第41回日本アカデミー賞」優秀賞発表(2018.01.15)
「第41回日本アカデミー賞」正賞15部門の各優秀賞の他、新人俳優賞、協会特別賞などが1月15日(月)に発表され、作品賞には「三度目の殺人」(10部門受賞)、「関ヶ原」(10部門受賞)、「花戦さ」(8部門受賞)、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(5部門受賞)、「君の膵臓をたべたい」(2部門受賞の他、新人俳優賞)が決定した。授賞式は3月2日(金)に開催され、日本アカデミー賞協会副会長であり、8度目の司会を務めることとなる俳優の西田敏行が、昨年「湯を沸かすほどの熱い愛」で最優秀主演女優賞を受賞した宮沢りえと共に授賞式を盛り上げる。「2017年 第91回キネマ旬報ベスト・テン」発表(2018.01.15)
(株)キネマ旬報社が発表する「2017年 第91回キネマ旬報ベスト・テン」の日本映画第1位に「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」、外国映画第1位に「わたしは、ダニエル・ブレイク」が決定した。(1月11日付 日刊興行通信より)第75回ゴールデン・グローブ賞「スリー・ビルボード」が4冠(2018.01.10)
第75回ゴールデン・グローブ賞授賞式が1月7日(日本時間8日)にロサンゼルスのビバリー・ヒルトン・ホテルで開催された。映画の部では、ドラマ部門作品賞はマーティン・マクドナー監督作「スリー・ビルボード」(FOX配給、2月1日公開)が輝き、脚本賞、主演女優賞(フランシス・マクドーマンド)、助演男優賞(サム・ロックウェル)も獲得し、最多4冠となった。(1月8日付 日刊興行通信より)「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018」会期決定&作品募集(2017.12.29)
来年節目の15回目を迎える「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018」は例年より会期を1日増やし、2018年7月13日から22日までの10日間開催されることが決定。メイン部門であるコンペティション部門の作品募集も1月10日から開始する。(12月27日付 日刊興行通信より)邦画は「あゝ、荒野」、海外は「美女と野獣」が作品賞!「第42回 報知映画賞」授賞式(2017.12.20)
その年の映画賞の先陣を切って発表される「第42回 報知映画賞」の授賞式が12月20日(水)に行われた。これから始まる賞レースの受賞者・受賞作品を占う意味で大きな注目を集めている報知映画賞だが、今年は作品賞・邦画には「あゝ、荒野」、作品賞・海外部門には「美女と野獣」が選ばれた。「あゝ、荒野」主演の菅田将暉は「キセキ−あの日のソビト−」「帝一の國」「火花」の演技も評価され、今年の大活躍を物語る結果となった。また近年、良質なアニメーション作品が数々誕生していることから、アニメ作品賞の部門が新設され、今年大ヒットを記録した「SING/シング」が受賞した。第75回ゴールデン・グローブ賞ノミネート作品決定(2017.12.14)
第75回ゴールデン・グローブ賞の候補が12月11日(現地時間)に発表され、ギレルモ・デル・トロ監督による「シェイプ・オブ・ウォーター」(FOX配給、3月1日公開)がドラマ部門の作品賞、主演女優賞(サリー・ホーキンス)、助演男優賞(リチャード・ジェンキンス)をはじめ最多7部門ノミネートを果たした。続く6部門には、スティーヴン・スピルバーグ監督作「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」(東宝東和配給、3月30日公開)と、マーティン・マクドナー監督作「スリー・ビルボード」(FOX配給、2月1日公開)がノミネートされた。(12月12日付 日刊興行通信より)「熱海国際映画祭」来年6月、初開催決定(2017.12.08)
熱海国際映画祭実行委員会(イオンエンターテイメント(株)、(株)スカパー・ブロードキャスティング、(株)フォーカス)は、2018年6月28日から4日間、熱海市のMOA美術館、熱海芸妓見番歌舞練場、ホテルニューアカオ他で「熱海国際映画祭」を初開催する。(12月6日付 日刊興行通信より)「ブランカとギター弾き」の長谷井宏紀監督が金賞受賞!「新藤兼人賞2017」授賞式(2017.12.08)
日本映画の独立プロダクション52社によって組織される日本映画製作者協会が授与する「新藤兼人賞2017」の授賞式が12月8日(金)に行われ、フィリピンを舞台に孤児の少女ブランカと盲目の路上ギター弾きピーターの旅を描いた「ブランカとギター弾き」の長谷井宏紀監督が金賞、貫井徳郎の同名小説を映画化したミステリー「愚行録」の石川慶監督が銀賞、ドキュメンタリー作品「もうろうをいきる」「海の彼方」の山上徹二郎氏がプロデューサー賞を受賞。長谷井監督は渋滞に込まれ、会場に到着していないというハプニングの中、授賞式がスタートした。48作品を一挙上映「大映女優祭」12月9日から開催(2017.12.06)
大映創立75周年を記念して今年夏に企画された「おとなの大映祭」に続く第2弾「大映女優祭」(角川配給)が12月9日から1月12日まで角川シネマ新宿で開催される。(12月4日付 日刊興行通信より)「あゝ、荒野」が邦画部門作品賞、 「第42回報知映画賞」が決定(2017.12.01)
国内映画賞レースの先陣を切って報知新聞社が制定する「第42回報知映画賞」の各賞が決定し、「あゝ、荒野」が作品賞・邦画部門、「美女と野獣」が作品賞・海外部門を受賞した。(11月29日付 日刊興行通信より)「第18回東京フィルメックス」最優秀作品賞(2017.11.30)
11月18日から有楽町朝日ホール、TOHOシネマズ日劇で開催されていた「第18回東京フィルメックス」が11月26日に閉幕。11月25日には授賞式が行われ、最優秀作品賞にはインドネシアのモーリー・スリヤ監督による「殺人者マルリナ」、同じくインドネシアのカミラ・アンディニ監督による「見えるもの、見えざるもの」が輝いた。(11月28日付 日刊興行通信より)
« 前の15件 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 次の15件 »