ニュース

会見

  • 楽しい司会になりそうですね

    「そして父になる」「東京家族」「舟を編む」が最多12受賞!「第37回日本アカデミー賞」優秀賞発表(2014.01.16)

    「第37回日本アカデミー賞」正賞15部門の各優秀賞の他、新人俳優賞、会長特別賞などが1月16日(木)に発表された。作品賞には「凶悪」(4部門5受賞)、「少年H」(2部門受賞)、「そして父になる」(12部門受賞)、「東京家族」(12部門受賞)、「舟を編む」(12部門受賞)、「利休にたずねよ」(9部門受賞)が決定。今年は投票5位の作品が2つあったことから作品賞は異例の6本となった。授賞式は3月7日(金)に開催され、司会は今年より日本アカデミー賞協会副会長に就任した西田敏行と、昨年「わが母の記」で最優秀主演女優賞を受賞した樹木希林が務める。
  • 華やかな女優陣に囲まれて

    尾野真千子は恥ずかしくて“ポッポ”が止まらない!竹野内豊主演「ニシノユキヒコの恋と冒険」完成報告会見(2014.01.14)

    芥川賞作家・川上弘美の同名小説を「人のセックスを笑うな」の井口奈己監督が主演に竹野内豊を迎えて描いた恋愛映画「ニシノユキヒコの恋と冒険」の完成報告会見が1月14日(火)に行われ、竹野内をはじめ、主人公ニシノを取り巻く魅力的な女性たちを演じた尾野真千子、成海璃子、木村文乃、本田翼、麻生久美子、阿川佐和子、中村ゆりか、そして井口奈己監督が登壇した。竹野内は「死ぬほどモテるニシノユキヒコを演じました(笑)。女性が観て、恋をしたくなるような作品なので、楽しみにしていてください」と挨拶した。
  • 大和田、松山、吉永、吉岡、観世

    吉永小百合はお母さん冥利に尽きる?「BUDDHA2 手塚治虫のブッダ−終わりなき旅−」完成披露会見(2014.01.10)

    漫画の巨匠・手塚治虫の不朽の名作をアニメーション映画化した第2弾「BUDDHA2 手塚治虫のブッダ−終わりなき旅−」の完成披露会見が1月10日(金)に行われ、前作に引き続き声優を務める吉永小百合、観世清和(能楽観世流二十六世家元)、吉岡秀隆をはじめ、松山ケンイチ、大和田伸也らが登壇した。1月13日(月)は成人式ということで、新成人に向けて吉永は「本当にステキな映画なので観て下さい。生きていく力になると思います」とメッセージを送った。
  • キモ、ティモ、北村、高梨

    全く共感できない!強烈サイコキラーを演じた北村一輝主演「KILLERS/キラーズ」記者会見(2013.12.20)

    日本とインドネシアの映画人が手を組んだ“劇毒エンタテインメント”「KILLERS/キラーズ」のサンダンス映画祭正式出品&緊急公開決定を受け、来日記者会見が12月20日(金)に行われ、監督を務めた“モー・ブラザーズ”ことティモ・ジャヤント&キモ・スタンボエルをはじめ、出演の北村一輝、高梨臨が登壇。世界初解禁となる衝撃のフッテージ映像も上映され、会見の模様はUstreamで配信されただけでなく、インドネシア語の同時通訳付きでインドネシアにもライブ配信された。
  • 来年2月から撮影スタート!

    笑福亭鶴瓶「夫婦役ではないけれど」ニンマリ!吉永小百合が企画に初挑戦した「ふしぎな岬の物語」製作発表(2013.12.18)

    日本を代表する映画女優・吉永小百合と「孤高のメス」「八日目の蝉」等の名作を送り出してきた成島出監督による共同企画映画「ふしぎな岬の物語」の製作発表が12月18日(水)に行われた。55年に亘る映画人生で初めて企画を立ち上げた吉永は「成島監督と作品選びから始め、脚本作りもご一緒しましたが、全く素人の新入社員みたいな私がプロデュースということでご迷惑をかけたかと思います。撮影に入ったら3倍返しで、しっかりとお芝居したいと思います」と今年の流行語にかけて笑顔で抱負を語った。
  • 14年間レギュラーを務めた出演者たち!

    たくさん笑って、泣いて、最後のトリックを楽しんで欲しい!「トリック劇場版 ラストステージ」完成披露イベント(2013.12.17)

    2000年に深夜ドラマとして始まった「トリック」の劇場版第4作目にしてシリーズ完結編となる「トリック劇場版 ラストステージ」の完成披露会見が12月17日(火)に行われ、主演の仲間由紀恵、阿部寛をはじめ、生瀬勝久、野際陽子、東山紀之、北村一輝、水原希子、池田鉄洋、監督の堤幸彦が登壇した。仲間は「14年間続いたトリックが、今回で本当に最後になります。こんなに長く続いたのは、たくさんのファンの皆さまが愛してくれたおかげです」と感謝を込めて挨拶した。
  • 東宝、スタジオジブリ最新作など2014年のラインナップを発表(2013.12.13)

    東宝は、2014年度のラインナップ発表会を12月12日に行った。千田諭代表取締役副社長は「今年は30番組を配給し、宮崎監督5年ぶりの『風立ちぬ』が興収100億円を超え、映画界にとっても『アバター』など3作品が興収100億円以上をあげた2010年以来3年ぶりとなりました。年間興収の見通しは665億円前後、前年比で90%を見込んでおります。この成績は2009年の興収654億9300万円を抜いて歴代4位。前年を10%下回る成績ですが、前年が歴代2位の興収741億3600万円だったことを思うと、大健闘した1年だったと思います」と振り返った。来年は、スタジオジブリの米林宏昌監督最新作「思い出のマーニー」や、大ヒット作の続編「テルマエ・ロマエII」、ハリウッドで製作された「GODZILLA ゴジラ」など、バラエティに富んだ作品がラインナップされている。(12月12日付 日刊興行通信より)
  • 抱きしめたくなるくらい、お美しい!

    錦戸亮、メリーゴーランドでのキスシーンに大照れ!「抱きしめたい−真実の物語−」完成披露会見(2013.12.09)

    北川景子&錦戸亮、初共演による実話から生れた奇跡のラブストーリー「抱きしめたい−真実の物語−」の完成披露会見が12月9日(月)に行われ、雪が舞う六本木ヒルズアリーナのレッドカーペットにリムジンで乗りつけたキャスト陣が降り立つと、駆けつけたファンの歓声で冬空の会場は一気にヒートアップ。北川は「寒くないですか?」とファンたちを気遣いながらも「今日は初めて皆さんにご覧いただくということで浮き足だっています」と語り、錦戸は「こんばんは!撮影は今年の2月くらいだったんですけど、こうして完成して皆さんにお披露目できることを嬉しく思います」と挨拶した。
  • 孫氏、菊地氏、奥谷監督、白石監督

    白石監督、奥谷監督、孫氏、菊地氏が受賞!「新藤兼人賞・SARVH賞」授賞式(2013.12.06)

    日本映画製作者協会が授与する2013年度「新藤兼人賞」及び私的録画補償金管理協会が授与する「SARVH賞」の授賞式が12月6日(金)に行われ、「凶悪」の白石和彌監督が「新藤兼人賞」金賞、「ソレイユのこどもたち」の奥谷洋一郎監督が「新藤兼人賞」銀賞を受賞。また、長年二人のコンビで開発してきた企画・プロデュース作品がここ数年候補に挙がっていた中、作品としての質の高さと興行的な成功の両面から審査員全員納得の受賞となった「舟を編む」をプロデュースした孫家邦、菊地美世志の両氏が「SARVH賞」を受賞した。
  • 「大脱出」ジャパンプレミア開催(2013.12.05)

    1月10日からTOHOシネマズ日劇他全国で公開される「大脱出」(ギャガ配給)のジャパンプレミアが12月3日にTOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、アーノルド・シュワルツェネッガーが登壇した。(12月4日付 日刊興行通信より)
  • 宇宙飛行士も絶賛の映像美!

    ジョージ・クルーニーは最悪な共演者!?「ゼロ・グラビティ」サンドラ・ブロック来日記者会見(2013.12.04)

    サンドラ・ブロック&ジョージ・クルーニー主演によるスペース・サスペンス・エンターテイメント超大作「ゼロ・グラビティ」の来日記者会見が12月4日(水)に行われ、「イルマーレ」以来7年ぶりの来日となるサンドラ・ブロック、監督のアルフォンソ・キュアロン、製作のデイビッド・ヘイマンが登壇した。サンドラは「忍耐強く困難に立ち向かっていく宇宙飛行士の姿を描いていて、これまでの作品の中でも特に思い入れが強く、誇りに思う作品よ!」と自信の表情で挨拶した。
  • 武田プログラミング・ディレクター、高橋副会長、山崎 東宝東和取締役

    全国52劇場に拡大し、初の邦画&新作含む全25作品を上映!「第二回 新・午前十時の映画祭」開催概要発表(2013.12.03)

    来年4月5日から全国52劇場に拡大して開催されることが決定した「第二回 新・午前十時の映画祭」の開催概要発表会が12月3日(火)に行われた。今回のラインナップは、新たに「俺たちに明日はない」、「さらば、わが愛/覇王別姫」など外国映画セレクト11本、これまで特に人気の高かった「サウンド・オブ・ミュージック」など外国映画再上映6本、そして以前から要望が大きかった「砂の器」など初となる日本映画8本を加えた全25本となっている。
  • みんな和気藹々

    石井克人監督による子供たちのための映画「ハロー!純一」小学生以下はゼロ円興行!(2013.11.27)

    石井克人監督が子どもたちと満島ひかりを主演に迎えた最新作「ハロー!純一」の記者会見が11月27日(水)に行われた。本作は、「観てもらえたら、きっと心のどこかが動くはず。」そんな映画の楽しさを沢山の子供たちに味わって欲しいという監督の思いから自主製作された子供のための映画。この日は出演した子供たち7人の司会進行により楽しく会見が進み、小学生以下は無料!しかも全国の95館で上映される!ということから、7人は「映画館の皆さんありがとうございます!」と感謝の気持ちを爆発させた。
  • 来秋開催、「京都国際映画祭」の準備委員会発足(2013.11.21)

    2014年初秋の開催に向けて「京都国際映画祭」の準備委員会が発足し、11月18日に京都の祇園会館で記者会見が行われた。これまで「京都映画祭」が大切にしてきた「伝統文化・芸能の継承」を受け継ぎながら、「映画もアートもその他もぜんぶ」をコンセプトにした映画祭で、“次世代を担う人材、才能”を発掘するプロジェクト「クリエイターズ・ファクトリー」を軸に、映画、ファッション、アニメーション、パフォーマンス、音楽など様々なジャンルが業際を超えて交流を図れる場を作る。(11月20日付 日刊興行通信より)
  • ハリウッド的忠臣蔵

    浅野なのに吉良役にがっかり?!キアヌ・リーブスら日・米キャスト陣による「47RONIN」記者会見(2013.11.18)

    3Dアクション超大作「47RONIN」の来日記者会見が11月18日(月)に行われ、主演のキアヌ・リーブス、監督のカール・リンシュをはじめ、既に海外でも活躍の場を広げている日本人キャストの真田広之、浅野忠信、菊地凛子、そして本作がハリウッドデビューとなる柴咲コウ、赤西仁が登壇。謎めいた異端のRONIN・カイを演じたキアヌは「ここにいる素晴らしいキャストと素晴らしい仕事ができました。カールのリーダーシップの下、彼のビジョンに従って作りあげた作品なので、楽しみにしていてください!」と挨拶した。

« 前の15件  23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33

バックナンバー

ページのトップへ